山田です!
いよいよ本題Twitter
セラピストさんのTwitter発信について。
(連絡先の交換にも繋がりますよね)
結論から申し上げます!(あくまで僕の中の結論)
【結論】お店にとってはマイナス/セラピストにとってはプラス
まずここでは、地方都市で山田の店における話。
全体としてはまた後述致します。
今までTwitterも禁止しておりました。
理由は、諸々のトラブル予防と運営がし難くなるから。
集客に関しても、店の発信やHPや広告宣伝でまぁ事足りたんですよね。
わざわざセラピストさんの個々の発信に頼らなくても。
集客がとりあえず問題ない中で、
わざわざ何かとトラブルが起きやすいセラピストのTwitter発信をやる必要が無い。
シンプルにこんな判断でした。
しかし、昨年あたりから徐々に許可していったんですね。セラさんのTwitter発信。
なぜ許可をしたのか?
理由は3つ
①セラピストさんがメディア露出した方が業界にとってプラスと考えた。
②セラピストさん一人一人は人生において「発信活動」経験した方が良いから。
③Twitter発信が店やセラピストに与える影響を検証したかったから。
そして結論
お店にとってはマイナス。セラピストさんにとってはプラス。
(あくまで自分のお店での結論ですよ)
今まで数名のセラピストさんにTwitterをやって頂きました。
現在も上手に良い影響を出しているケースもあり、その点はお店も恩恵を受けています。
(もちろんそれに対しては感謝しており、それ相応の手当もお渡ししております)
が、全てのケースを見てフラットに考えると
お店にとってはマイナス面の方が多い。
逆にセラピストさんにとってはプラスの面は多分にある。
(②の話ですね)
その辺りを明日以降でさらに検証していきます。
①②③を中心に語っていきますね!
そしてもはやセラさんのTwitterが当たり前過ぎて、
それをやらずにはいられない地域もありますもんね!
僕のオナニーみたいなもんですね!
やらずにはいられない(笑)(今朝もしましたよ♪)
ではまた近いうちに更新します!
コメント