セラピストのTwitterは集客になるのか

山田です!

研修が続いておりまして、ありがたい事ではございますが、なかなかブログ書く時間がない(笑)

言い訳ですか?

ゴメンナサイ!

今回は、セラピストさん単体(一人一人)の事を考えたら

『Twitterは間違いなくやった方が良い』

という僕の基本的な考え方を踏まえて

逆にお店にとってはどうなのか?

お店にとって、セラピストさんのTwitterは集客に繋がるのか?

という点を検証して参ります。

念を押しておきますけど、

セラピストさん個人という事で考えると、

Twitterはやるべきです。万が一集客に繋げられなくても。

情報発信の経験になるからね。

上手くいけば、集客どころか今後の人生を開拓できるから。

なのでウチのセラピストさんも

ご覧になっていたら、

出来る方は自分の為に、Twitterに挑戦してみては?

とも思います!

目次

【結論】セラさんのTwitterは集客に繋がるのか

まず結論から!

集客に繋がる人もいれば、繋げられない人もいる。集客どころか客減らしになる場合もある。

という事です。

当たり前っちゃ当たり前ですが、

メンエス経営者がね、セラピスト個々の裁量で又は個々が独立した事業主と言う意味で、

『Twitterをやるべき』

とセラピストに提案するのはもちろん理解できます。

『個人事業主なのだから自分で宣伝(集客)すべき』

と言うのも分かる。

ただ、メンエスオーナーが馬鹿の一つ覚えで

お店の売り上げを楽して上げたいから

セラピストに対し

『Twitterをやれ!Twitterをやれ!』

とセラピストに言うのは、あまりに浅はか過ぎると僕は思います。

だってTwitter頑張っても集客にならないケースも多々あるから。

明らかにTwitterが原因で、そのセラピストに入る客足が低下するって事、

普通に起きてますよね(苦笑)

もちろん逆も起きてますけど!
(逆というのはTwitter見て良いセラピストさんだなと思い来店、という成功パターン)

ここでも2:8の法則が出てくるのですが(パレートの法則)

Twitterでガッツリ結果を出せる人
(メンズエステにおいての集客に繋げられる人)

って全体の2割程度。(感覚的な数字ですよ)

それ以外は8割。
(発信が目立った集客に繋がらない人ね)

また見方を変えると

Twitter発信が完全に客減らしに繋がってしまう人

こちらも2割。(こちらも肌感覚ですが)

自身の発信が、さすがに客減らしにはにならないという人がその他の8割。

実は今

僕の運営するお店で今Twitterを頑張っているセラピストさんが1名いて

その方の発信は、上手くいっている部類に入ります。

お店も恩恵を受けるし、何より本人にとってプラスかなと。

ただ、過去には(まったく別のセラピストさんですが)

そのツイートはちょっと・・・

ちょっとイマイチなんじゃ・・・

と思う方もいらっしゃって。

実際客足の増加には繋がりませんでした。

次の章でより具体的に検証をしていきますね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次