セラピストさんのTwitterで集客

おはようございます!山田です!

今回はセラピストさんのTwitterをさらに掘り下げていきます。

好き勝手なことを書いたり

好き勝手なことをYouTubeで話したり

している僕ですが、

あくまで地方都市での検証で、自分がやってきた感覚でしか

お話しできません!

(間違っていたらゴメンナサイ)

僕の話は参考程度に考えて頂ければ!

さあ今回もだいぶ偏った意見ではありますが、行ってみましょう♪

目次

セラピストさんがTwitterで集客する難しさ

Twitterってさ、人柄出ちゃうじゃん。

各SNSももちろんそうですが、どんな人物か結構想像出来ちゃったりしませんか?

まあそれで良いのだけれど。。。

お客様の来店動機として、

『どんなセラピストさんか分からないから利用してみたい』

ってあるじゃないですか。

お客様の想像の中で

『このセラピストさんは優しそう』

とか

『このセラピストさんは可愛らしい気がする』

とか。

実際は会った事がない中で、お店のHPや紹介文そしてそれこそSNS等を見ながら

『理想に近そうだから入ってみたいな』

と思う訳じゃないですか。

セラピストさん見てます?

貴女が接客したお客様の中で、

再度ご利用して頂けないお客様もいらっしゃいますよね?
(要はリピートしなかったお客様)

もちろん他の理由も多々あるのですが

貴女を知ってしまったから』再来店は無い。

という事も大いにあります。

別に施術が容姿が悪かったとか言っている訳じゃないですよ!
(ご安心くださいね)

『知りたい』という欲求が満たされてしまったから

再来店が無いのです。

逆に、「利用してみたら最高に満足したからリピートする」っていう事も勿論ありますけどね!

ここでは、お客様のご来店の動機についてお話しておりますが、

Twitterで貴女の人となりを見せ過ぎてしまうと、

客足の低下に繋がる場合もある』

という可能性がある事は理解しておきましょう。

集客に繋げる為に、貴女の人となりを見せる必要がありますよね!
(TwitterやSNSで)

だけど、見せ過ぎてしまうと逆効果?

難しいですね(笑)

お店でやっているブログなら問題ない事もあるのですが

Twitterには落とし穴がいくつかあるのです。

僕は、お店のセラピストブログについて、セラピストさん達に

『貴女の人となりが分かるような発信をしましょう』

とよく言っています。(笑)

人となりが分かり過ぎたらマイナスなんじゃないの?

と思うでしょ?

お店のセラピストブログと、

セラピストさんのTwitter

実は大きな違いがあるのです。

次の更新で

Twitter集客の落とし穴

についてお話しますね♪

では、また!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次