お客様とセラピストの連絡先の交換②

おはようございます!

やっと朝書けた!

あまり時間がないので、ライトに補足からいきます!

次回話すSNSでの繋がりにも繋がるのですが、こちらから

目次

業務委託問題!(本来は制限出来ない?)

僕ら(特に男性店長)は、『運営しにくい』事を理由に、

セラピストさんとお客様の連絡先の交換を禁止しがちです!
(もちろんそうじゃない方もいます)

前回の投稿の主な理由(山田のお店では連絡先の交換を禁止している)も
まあそうですよね。

ただ、雇用形態が業務委託なので、
(そもそも雇用形態と言えるのだろうか)

そこまでの制限をしていいのだろうか?という問題がある。

セラピストさん一人一人は、独立した個人事業主で

僕らはいわば場所を提供しているだけ。
(実際はそれだけではないんだけど)

連絡先の交換について

『ウチは自己責任としている』

と言う経営者さんの考えにはそんな背景があるのではないだろうか。

業務委託云々以前に、

相手を尊重した考えのもとに

『自由で良くね?』

と思うのかもしれない。

なので、その考えも大いに理解できる。

もちろんそこまで考えていない経営者さんもいるけれど。

なのでまあ、僕はまだ連絡先の交換はOK!にはする気は無いのですが、

Twitterを解禁した理由は、実はそこなんです。
(次回はいよいよその話「SNSで繋がる」事について)

業務委託問題は、実は色々語れて

お給料の割合についてもいずれ語りたい。

僕らお店側も、そしてセラピストさん側も

業務委託という形態を良い様に使っていて

そこに少しの乖離があるんでしょうなぁ~

ではでは!サロン行ってきます♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次